れんこんは生ものですので、お早めにお使いください。
美味しさを長持ちさせるための、れんこん保存方法をご紹介します。
●冷蔵保存
-
節の所で切り、切り口のある部分から使う。
a. 切り口にラップをし、湿らせたペーパータオルで包んでポリ袋に入れ冷蔵庫へ。
b. 保存容器に水を張り、れんこんを入れ空気に触れないようにして冷蔵庫へ(時々水を替える)。
※a、b冷蔵庫の空き状況でお選びください。
●乾燥保存
- れんこんは皮をむき酢水の中に入れ一晩おく。
- 4~5㎜の厚さに切って水分をしっかり拭き取る。
- ザルなどに重ならないように並べ風通しの良い場所で天日干しをする。
- しっかり乾燥させたらなるべく空気にふれないようにして保存。
- もどす時にはたっぷりの水で3~4時間。
●冷凍保存
- 使いやすい大きさに切って(乱切りでも可)密閉できる保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍する。
- 凍ったまま料理するのがコツ。(天ぷらにはむきません)
- あらかじめ調理したものを冷凍するのも便利です。